海と山

家族でアウトドア&子連れ海外旅行

親子で知床旅行に行って来たよ!3日目(羅臼)

親子で行く知床の旅もいよいよ3日目です!

3日目のスケジュール

3日目は雨。

この日は午前は知床峠を越えて羅臼へ行き、午後はウトロへ戻って来てクルージングをする予定でした。

羅臼知床半島の東側にあり、昆布などの海産物やホエールウォッチングなどで有名な町。

知床に詳しい知人から「ここの道の駅は行く価値あり!」と言われていたので、まず私たちは羅臼の道の駅をめざすことに。f:id:shiotaman:20160922074851p:plain

落とし物を探しに

しかし…羅臼に行く途中、私たちは前日も訪れた知床自然センターに再び立ち寄ることになりました。

なぜなら実は前日の夜、またもやトラブルが発生したから。

友人が「大事な指輪をなくした」と…しかも2つも。

前日の朝、出かける時にズボンのポケットに入れておいた指輪がないらしい。

部屋やレンタカーを探しても見つからない。

知床自然センターでトイレに行ったから、そこでズボンから落ちたかもしれない。

だから知床自然センターに探しに行きたい…ということで、羅臼に行く前にまずは指輪を探しに行くことに。

私の心の中では

大事な指輪ならはめておこうぜ!

と思うところはいろいろあったけど(笑)、困った時はお互いさま…一緒に探しに行きましたよ。 

見つかった!

知床自然センターで、なんと見つかりました!

誰かが拾ってくれて、落とし物として届いていたらしい。

なくした2つの指輪のうち見つかったのは1つだけだったけど、1つでも見つかったのは奇跡!

この場を借りて、友人に代わってお礼を言います。

届けてくれた人、ありがとう!!

外国だったら見つかる可能性0に近いな。

落とし物がこうしてちゃんと届けられて手元に戻ってくる…日本はこういうところが素晴らしい。

知床峠を越えて羅臼

落とし物が見つかったところで、知床自然センターから羅臼方面に車を走らせた私たち。

ウトロと羅臼を結ぶ約32キロの区間は【知床横断道路】と呼ばれ、人気のドライブコースらしい。

途中、【見返り峠】や【知床峠】といった景色のいいところを通るんだけど、この日は雨のため視界も悪く、素晴らしい景色は見ることができませんでした。

ガックシ。

道の駅【知床・らうす】

羅臼までの道は霧で視界も悪いうえにカーブが多く、運転にはちょっと神経使いましたが無事に到着。f:id:shiotaman:20160920074915j:image

魚市場のような雰囲気

羅臼の道の駅は、いろんな海産物が販売されていて、魚市場のようでとっても楽しい!f:id:shiotaman:20160919141325j:image娘も興味津々…f:id:shiotaman:20160919141257j:image

試食もできます!

販売されているもののいくつかは、試食ができます。

私たちは【丸大 あべ商店】で花咲カニや幻のカニと呼ばれるイバラガニを試食させてもらいました。

イバラガニは穫れる量がきわめて少なく、道外に出回ることがほとんどないという貴重なカニf:id:shiotaman:20160919141835j:image娘は本物のカニを見るのは初めてだったので(しかもこんなにたくさん)「カニカニ!」と興奮してお店のおばちゃんに話しかけてました。

カニのほかウニや昆布スープなど、たくさん試食させてもらっちゃいました(小さい子どもはカニなどの甲殻類はあまり食べないほうがいいみたいですが…)

全部おいしかったですが、生まれて初めて食べたイバラガニは特においしかった!

思わず花咲ガニとイバラガニのセット(6000円)を買ってしまいました。

普段ならカニ丸ごとなんて絶対買わないけど…旅行の時のテンションてコワイ。

ちなみに購入したものは、お店から宅急便で自宅に送ることができます。

その場で食べてもOK

たくさん試食させてもらったにも関わらず、殻つきの牡蠣を発見し、その場でいただくことに!

1個190円て安~っ!f:id:shiotaman:20160920073711j:imageポン酢とレモンもつけてくれます♪f:id:shiotaman:20160920073902j:image味は…もちろんめちゃくちゃおいしかったです。

あと100個くらい食べられそうだったけど、やめときました。

私たちの近くでは、どこかの大学の自転車部の男の子たち10人くらいが大きなカニを買ったその場でガツガツ食べてました!

丸大 あべ商店について詳しくはこちら

知床らうす丸大阿部商店

羅臼に行けない方はホームページから注文できますよ。

展望台もあります!

ここには展望台があり、天気がいい日には北方領土国後島を見ることができるそうです。

この日はあいにくの雨だったので、残念ながら国後島は見ることはできませんでしたが、霧がたちこめるオホーツク海も幻想的な雰囲気でよかったです。f:id:shiotaman:20160920075005j:imageこのほか食堂や観光案内所もあります。

羅臼の道の駅【知床・らうす】について詳しくはこちら

羅臼に行ったらぜひ寄ってみてね。

羅臼ビジターセンター

羅臼の道の駅からウトロ方面に帰る際に立ち寄ったのがここ。

フロア中央にあるシャチの骨格標本が迫力満点!f:id:shiotaman:20160920075200j:image知床の自然に関するさまざまな展示が見られます。f:id:shiotaman:20160920080932j:image

キッズスペースあります!

はじめは大人と一緒に展示を見ていた娘でしたが、すぐに飽きました…

でも、ここにはなんとキッズスペースが!

ここで子どもが遊んでいる間、ゆっくり展示を見ることができました。f:id:shiotaman:20160920081114j:imageライブラリースペースもありました。

こじんまりしているけれど、キレイで居心地のいいビジターセンター。f:id:shiotaman:20160920081605j:imageここから徒歩5分くらいのところに北海道の天然記念物に指定されている【羅臼の間欠泉】もあるので、時間に余裕のある方はこちらもどうぞ。

ビジターセンターの入口には、熱湯が噴き上がる予想時刻がなどの案内が掲示されているので、チェックしてみてね。f:id:shiotaman:20160921072724j:imageだいたい1時間に1回くらい出るみたい。

私たちは時間が合わなかったので見ることはできませんでした…残念。

羅臼ビジターセンターについて詳しくはこちら

知床世界自然遺産・知床国立公園 羅臼ビジターセンター

ちょっとしたお土産も販売してます(私は羅臼昆布の小さいの買いました)

入館料無料・駐車場無料です。

天候が悪化

羅臼からウトロへ戻る途中、雨がどんどん激しくなり、ウトロに到着した頃には「まじか」と思うような豪雨に。

知床半島クルーズに行く予定だったけれど、悩んだ末、翌日は雨ながらもそれほど降らない予報だったので、その日のクルージングはキャンセルし(キャンセル料は発生しませんでした)、翌日に予約をとり直しました。

実はこの時、台風が東北・北海道へ向かって北上していたのですが、まだまだ北海道からは遠かったため、翌日のクルージングには影響はないと思っていたんです。

ちなみにこの日乗船する予定だったのは、【ゴジラ岩観光】のクルーザー。

クルージングではヒグマなどの野生動物を見るのが目的という方も少なくないと思いますが、ゴジラ岩観光のホームページではヒグマを目撃した記録が毎日アップされています。

大型のクルーズ船もありますが、クルーザーのような小型船のほうが海岸近くまで行くことができるので「野生動物をできるだけ近くで見たい!」という方はクルーザーに乗ったほうがいいかもしれません。

ゴジラ岩観光について詳しくはこちら

ゴジラ岩観光】は羅臼でもクジラ・イルカウォッチングのクルーズをやっています。

ちなみに悪天候でも、波が高いなど航行に支障がなければ出航するようです。

北海道グルメ

午後のクルージングがなくなったので、「おいしいものでも食べに行くか~っ!」と意気込んで向かったのは【お食事処 夷知床(えぞがしま)】。

いろんな丼ものがありましたが、私たちが注文したのはウニ イクラ丼!f:id:shiotaman:20160921075243j:image娘とシェアして食べました。f:id:shiotaman:20160921080038j:imageおいしかった~♪

昼食後もすごい雨なので、その日は宿に帰り、温泉に入り、部屋でまったりしていた私たちでした。

3日目の夕食

【しれとこ村】の夕食はこの日もやっぱり豪華でした!

ボタンエビやホッケのほかf:id:shiotaman:20160921081509j:image石狩鍋f:id:shiotaman:20160921081546j:image鹿肉のハンバーグなどf:id:shiotaman:20160921081419j:image北海道らしいメニューで大満足でした♪

3日目まとめ

羅臼には無料で利用できる露天風呂が数カ所あって温泉も楽しめるし、クジラ・イルカウォッチングもできるので、もうちょっとゆっくり観光したかったな〜。

羅臼、また行きたい!!

天気は悪かったものの、おいしいものを食べまくりの3日目!

北海道っておいしいものばっかりで、本当にいいところだな〜!

そして…4日目に続く。 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア家族へ
にほんブログ村